【ヒプノセラピスト養成講座】(催眠療法カウンセラー資格取得)
ヒプノセラピストとは、催眠療法を取り入れたカウンセリングができる心理カウンセラーです。
ですから、フェアリィの『ヒプノセラピスト養成講座』では、
『催眠療法』のみならず、『カウンセリング』もしっかりできるように
心理学やカウンセリングについての内容も含めてベーシックから、アドバンス、エキスパートまで、段階を追って徐々に実践を交えつつ、幅広く学んで頂く講座をご用意しています。
悩みを抱えた人や不安が常にあり生きるのが辛い人、うつ病の人などが年々増えています。目の前に起こることに対する「捉え方」「受け止め方」は、その方の過去の経験から来る『記憶』によります。ヒプノセラピーは、薬に頼らず『過去に傷ついた記憶』を癒していくことにより、様々なケースに効果を発揮しています。まさに現代にマッチした療法といえるでしょう。
そして、この講座を受講された方からは、毎日の生活がとても楽になったという声もよく聞かれますので、心理カウンセラー希望でない方にもお勧めです。
無意識に暗示をすることにより、できないことができるようになる、素晴らしい催眠療法を、日々の生活に取り入れてみませんか。

ヒプノセラピスト養成講座の中の生徒さんによる催眠療法の実習
「ヒプノセラピスト養成講座 (ベーシック)」 定期開催中
「ヒプノセラピスト養成講座 (ベーシック)」は初めて『催眠療法(ヒプノセラピー)』を学ぶ方のための基礎コース。
催眠療法を使ったカウンセリングができるヒプノセラピストを養成します。
ヒプノセラピストに必要なのは『催眠療法(ヒプノセラピー)』の技法だけではありません。フェアリィの「ヒプノセラピスト養成講座」では、一緒に『カウンセリングの基本』をしっかりとお伝えします。
【日 時】 : 1日 8時間(休憩1時間) × 全4日
【講 師】 : 矢後惠理
一般社団法人「催眠療法カウンセリング協会」代表理事、カウンセリングルーム フェアリィ代表、 ヒプノセラピスト
【受講料】 : 130,000円 (消費税込み) 再受講の方は60,000円
【教材費】 : 4,000円
【内 容】 : 全4日間の講座内容
「ヒプノセラピスト養成講座 (ベーシック)」では
ヒプノセラピストに必要な催眠療法とカウンセリングの基本をしっかりと学びます。
項目 | 詳細 | |
---|---|---|
1日目 (1時限目) |
催眠基本・ 被暗示テスト |
催眠についての説明やどの位催眠状態になって いるのか調べる方法 を知る |
1日目 (2時限目) |
カウンセリング基本 | カウンセリングとはどういうものか・どのような心構えで望めばよいのか |
1日目 (3時限目) |
催眠誘導法 | 催眠状態にするための誘導法・クライアントに合わせた誘導法 |
1日目 (4時限目) |
クライアント中心療法 | カウンセリングの基本とも言われているカール・ロジャースの療法 |
2日目 (1時限目) |
催眠進化・確信体験 | 催眠状態に誘導後、もっと進化させ、本人にどの位催眠に入っているのか確信させる |
2日目 (2時限目) |
認知行動療法 | 考え方の歪みを変え行動を変えていく方法 |
2日目 (3時限目) |
浄化し暗示する | 催眠療法で心身を浄化します。そしてポジティブな暗示をどんどん入れていきます。 |
2日目 (4時限目) |
短期療法・ストラデジックモデル | 症状に焦点を当ていかに変化させるかという方法 |
3日目 (1時限目) |
育てなおし | お腹の中から育て直し幸せな記憶を作ります。 |
3日目 (2時限目) |
短期療法・MRI | 問題維持行動が変化すれば、問題は解決するという方法 |
3日目 (3時限目) |
インナーチャイルド | 私たちの中の中核、子供の私と遊び癒します。 |
3日目 (4時限目) |
短期療法・解決志向型 | 解決を達成するためにクライアントの相互作用的行動と解釈の両方またはそのいずれかを変える方法 |
4日目 (1時限目) |
年齢退行(1) | 今の苦しみの原因となった過去に戻り癒し吐き出します。 |
4日目 (2時限目) |
年齢退行(2) | 今の苦しみの原因となった過去に戻り癒し吐き出します。実習含む。 |
4日目 (3時限目) |
前世療法(1) | 今の苦しみの原因となった前世に戻り癒し吐き出します。 |
4日目 (4時限目) |
前世療法(2) | 今の苦しみの原因となった前世に戻り癒し吐き出します。実習含む。 |
※募集開始のご案内は無料メールマガジンの中でお知らせいたします。 ご興味のある方はこの機会にぜひ配信登録ください。
「ヒプノセラピスト養成講座 (アドバンス)」
「ヒプノセラピスト養成講座 (アドバンス)」は「ヒプノセラピスト養成講座 (ベーシック)」を修了した方のためのアドバンスコース。
催眠・カウンセリングの技法と症状別の対応(うつ病、強迫障害、パニック障害、不安症、その他)を学び、どのようなカウンセリング&催眠療法を施していくのかを学びます。
【日 時】 : 8時間(休憩1時間) ×4日間
【講 師】 : 矢後惠理(一般社団法人「催眠療法カウンセリング協会」代表理事、カウンセリングルーム フェアリィ代表、 ヒプノセラピスト)
一般社団法人『催眠療法カウンセリング協会』
【受講料】 : 140,000円
【内 容】 : 全8回の講座内容
「ヒプノセラピスト養成講座 (アドバンス)」では
より具体的な症例ごとの対応の方法、カウンセリングの技術をしっかりと学びます。
項目 | 詳細 | |
---|---|---|
1日目 (1時限目) |
催眠技法 | 感情(怒り・悲しみ・不安・その他)の吐き出させ方 |
1日目 (2時限目) |
カウンセリング 概論 |
最近のクライアントの傾向 |
1日目 (3時限目) |
ヒーリング(1) | ボイス・アロマ・クリスタルを使ったヒーリング |
1日目 (4時限目) |
ヒーリング(2) | ボイス・アロマ・クリスタルを使ったヒーリング |
2日目 (1時限目) |
うつ病とは(1) | うつ病はどのような症状でどのようなカウンセリングをし催眠療法をするのか。 |
2日目 (2時限目) |
うつ病とは(2) | うつ病はどのような症状でどのようなカウンセリングをし催眠療法をするのか。 |
2日目 (3時限目) |
摂食障害とは(1) | 摂食障害とはどのような症状でどのようなカウンセリングをして催眠療法をするのか。 |
2日目 (4時限目) |
摂食障害とは(2) | 摂食障害とはどのような症状でどのようなカウンセリングをして催眠療法をするのか。 |
3日目 (1時限目) |
対人恐怖とは(1) | 対人恐怖とはどのような症状でどのようなカウンセリングをして催眠療法をするのか。 |
3日目 (1時限目) |
対人恐怖とは(2) | 対人恐怖とはどのような症状でどのようなカウンセリングをして催眠療法をするのか。 |
3日目 (3時限目) |
子供の症状 | うつ・起立性調節障害・学習障害・多動・チック・他 |
3日目 (4時限目) |
強迫性障害とは | 強迫性障害とはどのような症状でどのようなカウンセリングをして催眠療法をするのか。 |
4日目 (1時限目) |
アダルトチルドレンとは | アダルトチルドレンとはどのような症状でどのようなカウンセリングをして催眠療法をするのか。 |
4日目 (2時限目) |
依存症とは | 依存症とはどのような症状でどのようなカウンセリングをして催眠療法をするのか。 |
4日目 (3時限目) |
パニック障害とは | パニック障害とはどのような症状でどのようなカウンセリングをして催眠療法をするのか。 |
4日目 (4時限目) |
不安症とは | 不安症とはどのような症状でどのようなカウンセリングをして催眠療法をするのか。 |
ヒプノセラピスト養成講座アドバンス受講生さんの声
人の心について学びたいという思いから巡り合った講座。
悩みを抱えて苦しんできた自分が、今は他の人に手を差し伸べられる。
横浜市 Tさん 40代女性(ヒプノセラピスト養成講座アドバンス受講者)
人の心について学びたいと長い間、漠然と思っていました。悩みを抱えて苦しんできた自分自身のためもありますし、また、その体験を通して、同じように苦しんでいる方々のために、少しでも活かせたらいいだろうなあ、と。 いろいろな心理学関係の書籍や啓蒙本も読みまくりました。そして、・・・
短期集中で、もっとやりたい!という意欲が生まれました。
受講生の仲間たちも、キラキラと日に日に成長していくのが見えました。
東京都 Sさん 20代(ヒプノセラピスト養成講座アドバンス受講者)
集中講座を受けて、私はもっとやりたいという意欲が生まれました。 日にちが1日おきだったこともあり、より充実させたいという思いから予習・復習をしっかりとするようになっていた自分に驚きました。 「短期で集中!がっとやる」という環境が、自分を奮い立たせてくれたのだと思います。・・・
集中講座で講義と実践練習、短期間にしっかり身に付きました。
先生のお話も楽しく、笑いながらリラックスして勉強できました
横浜市 Kさん 30代(ヒプノセラピスト養成講座アドバンス受講者)
集中クラスは短期間に勉強するので、習ったことを忘れることなく、頭にしっかりと入った感じがしました。1日7時間ということで始める前は不安もありましたが、心理学の講義、カウンセリングの練習、そしてヒプノの練習とあっという間に一日が過ぎました。・・・
「ヒプノセラピスト養成講座 (エキスパート)」
カウンセリングルーム「フェアリィ」の実際のカウンセリングの症例を元に、どのようなカウンセリングをし、どのような催眠療法をするのかを学びます。
実際のクライアントはたくさんのものを抱えていらっしゃいます。
クライアントの方を募集して実践して頂く中で、、
どのように回復に向かわせるのか、そのノウハウを丁寧に指導いたします
ヒプノセラピスト養成講座(エキスパート)卒業後には、一般社団法人『催眠療法カウンセリング協会(HCA)』認定の「催眠療法カウンセラー認定証」が与えられます。

一般社団法人『催眠療法カウンセリング協会(HCA)』認定の「催眠療法カウンセラー認定証」
項目 | 詳細 | |
---|---|---|
1日目 ~2日目 |
カウンセリング 症例研究 |
実際に行ったカウンセリングの症例で、どのようなカウンセリングをし、どのような催眠療法をするのかを学びます。実際のクライアントはたくさんのものを抱えていらっしゃいます。どのように回復に向かわせるのか、そのノウハウを丁寧に指導いたします。 |
3日目 ~4日目 |
カウンセリング 実践実習 |
実際にクライアントを募集し、カウンセリング・催眠療法を通しで やっていただきます。 |
【日 時】 : 8時間(休憩1時間) ×4日間
【講 師】 : 矢後惠理
一般社団法人「催眠療法カウンセリング協会」代表理事、カウンセリングルーム フェアリィ代表、 ヒプノセラピスト
【受講料】 : 150,000円
「心理カウンセラープロ実践講座」
ヒプノセラピスト養成講座(エキスパート)卒業生が対象です。
実際に心理カウンセラーになられる方向けの講座です。
一般的なマナー、クライアントや受講生との接し方、どのように講座を盛り上げていけばよいのか、カウンセリングを実際の症例でもっと深く学ぶ、などの内容です。
実際に行ったカウンセリングの症例で、どのようなカウンセリングをし、どのような催眠療法をするのかを学びます。
実際のクライアントはたくさんのものを抱えていらっしゃいます。
どのように回復に向かわせるのか、そのノウハウを丁寧に指導いたします
【日 時】 : 8時間(休憩1時間) ×3日間
【受講料】 : 100,000円
【講 師】 : 矢後惠理
一般社団法人「催眠療法カウンセリング協会」代表理事、カウンセリングルーム フェアリィ代表、 ヒプノセラピスト
ヒプノセラピスト養成講座セミナー受講料金
コース | 実施期間 | 時間 | 料金 |
---|---|---|---|
ヒプノセラピスト養成講座 (ベーシック) |
4日間 | 7時間40分(休憩1時間) ×4日間 |
130,000円 |
ヒプノセラピスト養成講座 (アドバンス) |
4日間 | 7時間40分(休憩1時間) ×4日間 |
140,000円 |
ヒプノセラピスト養成講座 (エキスパート) |
4日間 | 7時間40分(休憩1時間) ×4日間 |
150,000円 |
心理カウンセラープロ実践講座 | 3日間 | 7時間40分(休憩1時間) ×3日間 |
100,000円 |
再受講 | 60,000円 |
別途、テキストなど教材費を頂戴する場合がございます。
【カウンセリングルーム フェアリィでの特別講座】
◆「催眠を楽しむ会」
毎月1回テーマを決めて催眠をいたします。大好評です!日時はメール配信しておりますが、わからない方はお問合せください。
催眠が初めての方でも、大丈夫です。
【日 時】 : 3ヶ月に1回開催 90分
【参加費】 : 3,000円
【講 師】 : 矢後惠理(カウンセリングルーム フェアリィ代表、 ヒプノセラピスト)
※次回開催はメールマガジンでご案内してます。
◆セミナー 「毎日 元気!!」
大好評! セミナー「毎日 元気!!」
内容: 毎日、元気でいるのは大変なことかもしれません。
でも、コツを覚えれば元気に毎日過ごすことができるのです。
そのコツとは・・・催眠療法をつかって
・・・認知行動療法をつかって
・・・幸せ脳に変えて
・・・毎日の習慣
この講座はこれらのことが自然に実行できることを目的としています。
受講生さん方が和気あいあいと話し合える楽しい講座を目指しています。
毎回、約20分の催眠療法をいたします。
大変お得な講座です!!
【日 時】 :火曜日 10時~12時 計6回
【参加費】 : 18,000円
【講 師】 : 矢後惠理(カウンセリングルーム フェアリィ代表、 ヒプノセラピスト)
【定 員】 : 6名
【場 所】 : 矢後惠理カウンセリングルーム『フェアリィ』
※次回開催はメールマガジンでご案内してます。
各講座は、10分前から、
個人セッションはご予約時間ちょうどにご入室下さるようお願いいたします。